nazolabo

フリーランスのWebエンジニアが近況や思ったことを発信しています。

2019年トップツイート振り返り

Twitter Analyticsから各月のトップツイートについて振り返ってみます。

1月

ありません

2月

今でもこういう感想だし、下手に並列化するより直列でそのまま流したほうが(個別のジョブの時間が長すぎる場合以外は)速いという認識なのですが、皆様どうしてるのでしょうか。

3月

EntityやらValueObjectとかってのはDDDの表現手法の一つであって、本質としてDDDが目指してるものってそこじゃないでしょ?みたいな話でした。

4月

自分もそれなりにTerraform書いている量では多い自信があるのですが、こうやって具体例がまとめられている書籍は今までなかったのでとても良い内容でした。

現在はさらに内容を充実させた 実践Terraform AWSにおけるシステム設計とベストプラクティス が出ているようなので、そちらを読むのが良いのではないかと思われます。(私はまだ買ってないです…)

実践Terraform AWSにおけるシステム設計とベストプラクティス (技術の泉シリーズ(NextPublishing))

実践Terraform AWSにおけるシステム設計とベストプラクティス (技術の泉シリーズ(NextPublishing))

5月

通信レイヤーを使ってサービスを分離するのは規模が大きくないと難しいですが、モノリシックなプロダクトでも内部構造は分離できる構造になっていると変更に強いしテストも書きやすいしという話です。マイクロサービスが目指したいものが何なのかを考えて導入しましょう。

6月

リモートワーク論についてはいろいろあるのですが、自然にリモートワークをするにはオフィスを提供しても提供しなくても何も変わらないというような環境がベストではないかと思います。そのためにはオンラインにリソースを集中させる必要がありますし、顔を合わせないとできないことを最小限にする必要もあります。

7月

Terraform人気ですね。ACMDNS検証周りは内部でオーダーが勝手に変わるらしく突然差分が発生するというやつです。最近は諦めてここだけ手動でやっています。管理するメリットないし…。

8月

2019後半は本当に何もしていないので、2019年のアウトプットのほとんどはここに凝縮されています。12月の登壇内容と併せてご覧いただければと思います。

9月

リモートワーク大好きマンです。身も蓋もない話なのですが、できる人はできるしできない人はできないみたいな結論に行き着きます。そして多くの人はどちらかといえば「できない」ほうです。主語が大きいですが根拠はあるのでどこかで書けたらと思います。

10月

大きめの企業で「誰々さんを新たな役員に任命!」みたいなのって、大きく会社の方向性を変えたいという意思でもあると思うので、当然決断するのは大変だし、失敗することも多いと思うし、それでも決断するのはすごいなーという話です。私には無縁の内容ですが…。

なお、このツイートの次はこんな内容です。

11月

元ネタがあります

12月

これについては年が明けたら詳しく書きます。それではよいお年を。