nazolabo

フリーランスのWebエンジニアが近況や思ったことを発信しています。

NESエミュレーターでRustの勉強をした

年明けから特にやることがなかったので、ファミコンのエミューレータを書くのは新しい言語に触れるのにちょうどいいとのことなので、RustでNESエミュレーターを書いてみました。全然動きません。Hello World!が辛うじて動くくらいです。

github.com

Rustってどんな言語?

C/C++の厳しいところを言語レベルで制約をガチガチに加えて安全にした言語、という印象です。最初、GCのあるLL感覚で学習していたのですが、それだと理解が圧倒的に厳しく、「C++のスマートポインタをデフォルトにした言語」と解釈すると圧倒的に理解しやすくなりました。

特に、以下の解説が参考になりました。

qiita.com

imoz.jp

Web系の方でも、ObjCでiOS開発しているのであれば比較的近い概念が登場するのでとっつきやすいかと思いますが、RubyPHPのような言語しか書いたことがないという人は概念が違いすぎて大変なのではないかと思います。

最初のうちはコンパイルエラーにとにかく悩まされるのですが、コンパイルエラーにヒントが出ることも多くて解決しやすく、次第にコンパイルエラーになりそうな場所がわかるようになります。一方で、ある程度書いてると「そもそも設計がダメだとビルドにたどり着けない」という現象に遭遇し、場合によっては大幅に書き直しを迫られる場面もありました。設計力も事前にある程度必要なのかと思います。

ただし型制約が厳密と言っても、Vec(配列)の範囲外アクセスなどで簡単に実行時に落ちます。このあたりはパターンマッチなどでそもそも構造的に範囲外アクセスできないようにするなどのテクニックが必要になってくるのかと思いました。

WebをRustで書くというのはあまり想像できませんが、WebAssemblyや組み込み、リアルタイム性が必要な部分などで登場する機会が増えるのではないかと思います。

C/C++を書いていたころを思い出し、書いていてとても楽しいと思いました。普通のWeb系だとGoもあるのでここまで持ち出す必要がなさそうですが、もっと本格的に書いてみたいので、どこかで仕事として書く機会があると楽しいのではないかなと思います。

NESエミュレーターって書きやすいの?

今回初めて書いたのですが、昔より日本語資料が圧倒的に多く、誰でも気軽に参入できる状態だと思います。参入しても何かいいことがあるわけではないですが…。

昔、似たような(もっと高級な)環境の上でプログラムを書いたことがあるので、アーキテクチャの理解は他の人より早いと思います。

冒頭に紹介した記事でもあるように、新しい言語を覚えるのには規模としてちょうどいいレベルではないかと思います。皆さんも是非挑戦してみてください。