※私はWeb系のエンジニアです。以下「エンジニア」というのは「Web系のプログラマー」と読み替えて頂くのが適切な場合があります。
経歴の浅い人にキャリアについて相談された時に「まず目の前のプロジェクトをちゃんとやりきったほうがいいよ」と言うようにしています。
エンジニアにおける「やりきった状態」とは
Web系プロジェクトというのはリリースしたら終わりではなく、運用に乗ってある程度安定した状態になって初めて「十分な品質で世に送ることができた」と言えます。
運用に乗せてみると「負荷に耐えられない」「必要な機能を満たしていない」といった問題が現れることがよくあります。たいていの場合はそのまま運用を継続することはできませんので改修することになります。こうしてリリース時の機能が安定して運用できるようになった状態で「やりきった」と言えるのではないかと思います。
ただし、初期の想定を大幅に超えるデータ量やアクセス数により限界になった、というようなケースはここでは別の話になると思います。あくまで「初期の想定通りのものがリリースできているか」という点になります。
やりきっていない成果とは
やりきった状態に達していない場合、極端な話「何も手を付けていない」と「完成していたが世に出なかっただけ」の違いはわかりません。また、「完成していたが世に出なかっただけ」だとしても、それが本当に「十分な品質だったか」を判断することは本人にも不可能です。
極端な例だと、明らかに大して関わっていない巨大有名プロジェクトに短期間いただけで「あれは私が作った」というケースもありますが、さすがにそこまでいかなくても、実際まともに機能するものではなかったとか、その人が退職した後にすべて作り直されたというようなケースは多々存在します。
見えていない作業
やりきっていない成果には、「見えていない作業」が抜けている場合があります。
例えば「レビューの指摘に対応する」「周辺環境を成果に合わせて変更する」「想定以上のデータがあった場合の負荷に対応する」「実際の利用率を高い状態にする」「テストを書いて品質が高い状態でリリースする」というようなものです。
現代は雑なコードを書いてとりあえず動いていれば良いという時代ではなく、継続性の高いコードを書くことが要求されます。たとえ瞬間的なリリース直後の状態で問題なくても、その後誰も手がつけられないようなコードを書いてしまっている場合は「やりきっていない」と言って良いのではないかと思います。「リリース時の想定で動いているじゃん」と言いたいところですが、リリース時に「その後継続して機能改修する」というのを想定していない人は誰もいないのではないかと思います。
プロジェクトから逃げない
例えば巨大なプロジェクトだったり炎上しているようなものだと、つい逃げたくなりがちです。
ビジネスというのは(最終的に)お金を生むためのもので、そのためにプロダクトというのは完成してからがスタートで、それが利用されなくてはいけません。
利用される段階にまで達しなかったプロダクトというのはビジネス的には価値がないものとなります。エンジニアとして何かを得た可能性はあっても、それを途中で投げ出すというのは会社から見ると何の意味もありません。
エンジニア界隈で何らかの評価を得られるかもしれませんが、会社から評価を得られるのは「ビジネスになるプロダクトを作り上げた人」です。さらにそれを連続して達成すると、「この人なら安心して任せられる」という評価に繋がり、次の大きなポジションへと繋がります。
技術力?
この相談を受けた時に、「技術力を上げたい」という相談がセットでついてくることが多いです。漠然と「今後どうしたらいいのかわからない」という不安から来るようです。
現実的な業務におけるエンジニアの作業内容は「要件をまとめて、それを適切に実装する」ということです。もちろん場合によっては技術的に難易度が高いものも登場しますが、ほとんどの日常業務で登場することは稀です。
技術的に難易度が高いものを学ぶのが不要だというわけではなく、多くの会社でビジネスとしての比重が高いのは「日常的に比率の高い作業を確実にこなせる人材」です。まずはそれをできるようになってからでいいのではないでしょうか。
まとめ
自分のキャリアもちゃんとしていないのに他人のキャリアの相談を受ける身分なのだろうかという疑問はありつつも、最近こういうことについて何度か話したので考えをまとめてみました。
なんだかんだで「やりきることが困難な状態」というのは、周りのサポートが良くない場合というのが一番多いと思いますので、チームが一丸となって問題解決に取り組める環境だと良いのではないかと思います。チームビルディング大事。
主観が強い内容ですが、「やりきる」重要性というのはエンジニアとか関係なく大事なのかなーと思います。創作界隈でも「下手でもいいから世に出す」みたいなのはよく言われてる内容なので、結局そういうことなのかなと思います。